Activity Report

トヨタコミュニティコンサート活動レポート

我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団

第41回定期演奏会

  • 会場:けやきプラザ内ふれあいホール
  • 日時:2024年5月25日(土)・26日(日)14:00(13:00開場)

手賀の郷ジュニアコーラスとのリハーサルの様子

プログラム
チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」
指揮者
冨平 恭平
ソリスト
出演者
我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団
手賀の郷ジュニアコーラス
レポート
 今回の演奏会は、あらゆる年代の人たちにクラシックの生演奏を楽しんでいただこうと企画いたしました。
曲はチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」を選びました。このバレエは、クリスマス・イヴにくるみ割り人形を贈られた少女が、人形と共に夢の世界でねずみと戦ったり、お菓子の国へ招待され、歓迎される物語です。クリスマスパーティーやネズミとの戦い、お菓子の国の楽しいキャラクターといろいろなシーンの音楽が次々に繰り広げられます。
 そこで、内容・情景が分かるように工夫を凝らしました。
会場に液晶ディスプレイを配置し、演奏されている曲の曲番を表示し、オリジナルイラストのプログラムとリンクさせることで、音楽のイメージをさらに膨らます工夫をしました。液晶ディスプレイは大きいものを用意し、演奏直前の団員による解説も好評でした。
指揮は冨平恭平氏、演奏は我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団、さらに手賀の郷ジュニアコーラスとコラボをすることで、より多くの市民の皆さまに楽しんでいただけるコンサートになりました。「子供たちのきれいな声には感動した」との声が多く聞けました。
 また、弦楽器、管楽器、チェレスタ、ハープ2台、ティンパニ、バスドラ、シンバル、サスペンダーシンバル、中太鼓、トライアングル、カスタネット、タンバリン、鐘、ムチ、グロッケン、水笛、カッコウとたくさんの楽器の使用し、オーケストラの醍醐味である音の深さと迫力が伝えられたと思います。
 これから、永続的に活動するためにも、若い層の団員、お客様を取り込みたいと思います。

受付から入口へ向かう来場者

弦楽器、管楽器、チェレスタ、ハープ2台、ティンパニ、バスドラ、シンバル、サスペンダーシンバル、中太鼓、トライアングル、カスタネット、タンバリン、鐘、ムチ、グロッケン、水笛、カッコウとたくさんの楽器を使用