Activity Report

トヨタコミュニティコンサート活動レポート

仙台市民交響楽団

仙台市民交響楽団創立55周年記念演奏会

  • 会場:東京エレクトロンホール宮城 大ホール
  • 日時:2024年11月24日(日)14:00

演奏会終了後の万雷の拍手

プログラム
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
ベルリオーズ 幻想交響曲 作品14
指揮者
小林 研一郎
ソリスト
ピアノ独奏 牛田 智大
出演者
ゲストコンサートマスター 永峰 高志
レポート
・2024年11月24日に開催された「仙台市民交響楽団創立55周年記念演奏会」は、1400名の満員のお客様にご来場いただき、大成功を収めました。前売券は早々に完売、当日券販売なしという盛況となり、まさか、自分たちが満員の熱狂的なスタンディングブラボーの舞台側に立つとは夢にも思いませんでした。

・小林研一郎先生の指揮、牛田智大さんのピアノ独奏、永峰高志先生のゲストコンサートマスターというとてつもない豪華な布陣による「運命の力」「グリーク・ピアノ協奏曲」そして「幻想交響曲」。本当に贅沢な演奏会です。牛田さんの流麗かつ深みのある音楽性、ストイックに積み上げた一流のピアノ技術、そして、小林先生の一言一言でアンサンブルが変わっていくコバケンマジック。まさに「魂が震える一期一会の演奏会」でした。

・コバケン先生は、幻想交響曲で入場する時、満員の熱気に溢れた観客の拍手に心が震え、舞台上で楽章毎の情景についてマイクを持って急に説明を始められ、公開練習の状況となりました。
「1楽章の練習番号17番4小節前!トランペットもっと激しく!倍の音量でないとお客様の心に響かないよ!命がけでやってよ!」などなど。演奏する側は全く打ち合わせなしなので、それは大変です。
・でも音がどんどんコバケンサウンドに変っていく様にお客様は大喜び!なんと15分にわたり情景紹介があったのです。
・そして、コバケン先生は仰りました「こんな私のいろんな指示を舞台上ですぐすぐこなせる実力を持ったアマチュアオケは他にない。ヨーロッパのプロオケでも大変なこと」奏者にとっては宝物の言葉です。

・当団にとって本当に記憶に残る演奏会となりましたが、この演奏会を全面的にサポート頂いたトヨタ自動車グループ各社様には本当に感謝の言葉しかありません。
・また、トヨタ自動車東日本㈱の石川社長もご来場いただき「小林先生の愛情、やさしさ、そして鼓舞。また、それが私たち会場にいるお客様までが一体となる。これこそ名前のとおりコミュニティ(つながり)、一体感だと本当に感動しました。今後とも、東北、そして宮城、仙台を一緒に元気に!最高の時間をありがとう」とのお言葉も頂き、大変恐縮致しております。

・SDGsについては、「音楽×SDGs」のもと、当団団員が日頃心掛けているSDGsを一人ひとり書いて掲示し、プレトークでも各々団員の実践しているSDGsを話しました。また当団には視覚障碍者の団員が在籍していることから点字楽譜をロビーに展示したことから、お客様も強く関心を持って頂きました。SDGS「3.すべての人に健康と福祉を」4.質の高い教育をみんなに」について実践できたと思っております。

・最後に、お客様アンケートの抜粋を掲載致します。

【お客様アンケートより抜粋】
1.トヨタ自動車の社会貢献活動について
・トヨタの社会貢献活動は世界的な企業として素晴らしいことだと思います。
・今回のようなプログラムをこの価格で楽しめるというのは本当にありがたいこと。音楽を楽しむ方たちのための支援を是非これからもお願いしたいと思います。

2.SDGsへの取り組みについて
・点字の譜面実物や制作の流れを見られてとても勉強になりました。オーケストラを経験していた者ですが初めて拝見しました。譜面に起こしてからも演奏会の壇上に上がるまでの苦労など、演奏者の方の努力に感動しました。
・たとえ小さな幸せであっても、幸せの量産を目指して活動して頂けるのはありがたいことだと思います。

3.演奏会の感想
・10年来の牛田さんのファンです。東京から足を運びました。何日も前からの団員の皆様が毎日SNSでのカウントダウンを見て、どれだけ演奏会に向けて日々情熱を持って準備させているのかが伝わってきました。
・プレトークで、皆さまそれぞれが仕事を持ちながら練習や演奏会をされていることを知り、驚きと共に頭が下がりました。最初に女性の肩に手を置いたトランペットの男性が登場しましたが、その静かで美しい光景に早くも涙腺が緩んでしまいました。
・まるで公開リハーサルのようなマエストロのサービスには、オーケストラや音楽に対するマエストロの深い愛を感じ、「マエストロの言葉一つでみるみる音楽が変わる」というプレトークでの菊地団長の言葉を私たち聴衆も一緒に体験させてもらいました。
・牛田さんが前回グリーグのピアノ協奏曲を演奏したのは2年前のN響との共演です。海外から指揮者とコンマスを迎え聴かせて頂きましたが、今回はもっと心の奥深くで本当にあたたかく愛に溢れた演奏会を聴かせていただけたことに心から感謝しています。アンコールでは思わず立ち上がり、何年かぶりにスタンディングオベーションをしてしまいました。
・1500円でこんなに豊かで愛と感動に溢れた時間を体験できるなんて。東京から足を運んで本当によかったです。ありがとうございました。これからも皆さまのご活躍をお祈りしています。

・コバケンさんのお心の温かさを生で感じることができた演奏会でした。牛田さんの笑顔と演奏を堪能でき、とても贅沢な時間をこんなにお安く手に入れられるとは驚きの一言です。
・団員の皆さま、きっと至福の時間を重ねて、今日、最大限のお力を発揮されたと思います。どうぞこれからも精進し、仙台が誇るアマチュアオケとして一層活躍されることをお祈りしております。

・小林研一郎さんの指揮を拝見したいと思っていました。牛田智大さんとの共演。「夢のような」コバケンさんの素晴らしいお話をお聞きし、ベルリオーズがこんな物語があるのだと改めて知りました。夢中でお聴きしました。
・牛田さんとのグリーグは素晴らしく、楽団の皆様と北欧の地へ連れていって下さいました。感動いたしました。札幌から日帰りでお聴き出来たこと本当に素敵な一日でした。ありがとうございました。

・今年の演奏会のなかで最高の音楽でした。ありがとうございました。

団員の実践しているSDGs

点字楽譜(トランペット・運命の力)