Activity Report
トヨタコミュニティコンサート・活動レポート
緑交響楽団
創立40周年記念緑交響楽団第72回定期演奏会
- 会場:鎌倉芸術館大ホール
- 日時:2024年 9月29日(日)開演14時

舞台風景
- プログラム
- ブラームス 大学祝典序曲 op.80
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
ラフマニノフ 交響曲第2番 ホ短調 op.27
- 指揮者
- 和田一樹
- ソリスト
- 白井篤
- 出演者
- 緑交響楽団
- レポート
- ・9月下旬で幾分涼しくなったとはいえ、気温は30度近くある中、多くのお客様にご来場いただきました。演奏会は多くのお客さまより拍手、ブラボーを頂き大変盛況に終了したしました。アンケートからも、お客様の評価はこれまで以上に高く、次回も聴きに来たいというお客様が半数以上いました。また、アンケートは単に結果に対するお褒めの言葉だけでなく(これも大変ありがたいのですが)、そこに至る練習の過程、練習の成果等に関するものも多く、お客様はよく見ているという反面、これも団員の励みになりました。
確かに、今回は、午後合奏、夜分奏というダブルヘッダーの練習が多くありました。
・今回は「鎌倉芸術館」という音響のよいホールでの演奏となり、会場座席数982席に対して、674席の来場者数となりました。
・来場者の皆さんの評価が演奏会ごとに向上しているのは、単なる一過性のものではなく、週末演奏家として日曜ごとに練習に励んできた成果と、2016年以降熱心にご指導いただいている指揮者の和田先生、更には各トレーナー先生との信頼関係の成果と思います。
・重点項目のSDGsにつきましては「パートナーシップで目標を達成しよう」に則り、昨年は団員が取り組み、今年はお客様が取り組むという意識喚起を行い、成果が見られました。
・合わせて、当日会場にて交通安全啓発活動も行い、お客様も興味をもって参加されました。
・末筆ではございますが、ご来場いただいたお客様、和田先生、白井先生をはじめご出演、ご指導いただいた皆様、ホール関係者、ご支援いただいたスタッフの方々に御礼申し上げます。

受付の様子

交通安全コーナー