Activity Report

トヨタコミュニティコンサート活動レポート

山梨交響楽団

山梨交響楽団 第50回記念定期演奏会

  • 会場:YCC県民文化ホール 大ホール(山梨県立県民文化ホール)
  • 日時:2024年 7月28日(日)開場/13:00 プレトーク/13:30~ 開演/14:00

マーラー交響曲第一番巨人演奏模様

プログラム
G.ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲
E.エルガー/威風堂々第1番 作品39(合唱付き)
G.マーラー/交響曲第1番 ニ長調「巨人」
指揮者
小林研一郎
ソリスト
ゲストコンサートマスター/永峰高志
出演者
山梨交響楽団
やまなしジュニアオーケストラ
梨響シニアオーケストラ
梨響コーラス

合唱指揮/依田浩
司会/三浦実夏
レポート
「良かった点」
今回の演奏会は、50回目の節目の定期演奏会でしたが素晴らしい演奏会になったと思います。
今回の演奏会では、トヨタ自動車株式会社様、山梨県オールトヨタ様、(公社)日本アマチュアオーケストラ連盟様と、綿密に連携を図りさまざまな企画を早い段階から考え、共催していただいていますYCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)を運営しているアドブレーン・共立・NTT-F共同事業体様、日ごろからお世話になっている社会福祉法人山梨ライトハウス様と共同でワークショップを開催し、さらに賛助会員でもあります内藤楽器様の協力を受けて、ホワイエで充実した企画を行うことができ、ご来場いただいたお客様の多くに演奏だけではなく、休憩時間なども楽しんでいただいたコンサートが開催できたものと思います。
一方、演奏面では小林研一郎氏の指導のもと、山梨交響楽団の団員以外に過去50年間で梨響とつながりのあった団体(ジュニアオーケストラ、シニアオーケストラおよび梨響コーラス)との共演ができ、演奏に参加したすべての人たちの思い出に残るコンサートが開催できたかと思います。
来場者数は過去最多の1655名の方に足を運んでいただけました。今までの最多来場者数が1535名でしたのでこれを大きく超える来場者数でした。
指揮者が世界的に有名な小林研一郎さんであることはもちろんですが、団員の広報活動も昨年の10月からチラシ配布を始めましたので約10か月間の地道な広報活動による成果であったかと思います。また地元ローカル番組やMCの方のラジオコーナーに出演させていただいたりでき、例年以上に県民の皆様への周知ができたものと思います。
 
「今後の課題」
 今後の課題としては、今回ご来場いただいたお客様が来年以降も演奏会へ足を運んでいただけるか。来年の演奏会も同じような来場者数とするためにはどのようにしたらよいかなど考えていく必要があります。
 今回今まで以上に密なつながりができたジュニアオーケストラやシニアオーケストラ、梨響コーラスの人たちと今後どのようにつきあっていくか。
 またトヨタ自動車株式会社、山梨県オールトヨタ販売店の皆様とも今回SDGsの企画を通してさまざまな取組ができました。これも継続的に続けることに意義があると思いますので、来年度以降も何かしらの形で続けていければと思っております。
 

休憩時間中に電気自動車のしくみを見学している来場者

休憩時間中にホワイエで楽器展示などを見学している来場者