横浜交響楽団
横浜交響楽団 第725回定期演奏会 【サマーコンサート】
- 会場:神奈川県立音楽堂(横浜市西区紅葉ヶ丘)
- 日時:2023年 7月30日(日)14:00 開演

開場時。炎天下だったため、会場外に並んでいただくことを避け、受付前に誘導し、混雑を避けるため開場時間も早めています。
- プログラム
- 1、交響曲第101番「時計」 ハイドン
2、全⽇本学⽣⾳楽コンクール横浜市⺠賞受賞者演奏
セビリアの理髪師他 ロッシーニ他
3、交響曲第2番 ブラームス
- 指揮者
- 泉 翔⼠
- ソリスト
- ⽯本 ⾼雅(バリトン独唱)
- 出演者
- 横浜交響楽団
- レポート
- 1807回TCCは、横浜交響楽団第725回定期演奏会として2023年7月31日に実施いたしました。
私達は、SDGsの重点テーマ「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」「住み続けられるまちづくりを」
「パートナーシップで目標を達成しよう」に則り、
・市内の障碍者支援学校生徒を無料招待しています。
・市内の市立小中学校510校の生徒を無料招待しています。
・毎年横浜みなとみらいホールで行われている「全日本学生音楽コンクール」の聴衆賞である、「横浜市民賞」の受賞者
をソリストとしてお招きすることで、将来有望な若手演奏家にオケとの共演・発表の機会を提供しています。
・青少年の健全な育成に寄与するため、県・市と協力して、毎回の演奏会を「青少年のための音楽会」として実施し
90周年・725回を数えるまでになりました。
上記の項目については、今回に限ったものではなく長年継続して実施してきたものです。
今回はそれに加え、団員と聴衆に呼びかけて「ベルマーク」の収集を行い、市内学校への寄贈を行うこととしました。
演奏につきましては、指揮は2019年からオーケストラのご指導をいただいており、また「横浜交響楽団合唱団」も昨年度より継続してご指導いただいている泉翔士先生にお願いしました。恒例となった「全日本学生音楽コンクール横浜市民賞受賞者」としてバリトンの石本高雅さんをお招きし、ロッシーニやヴェルディなどの歌曲をお送りしました。
当日は日曜の午後、炎天下だったこともあり集客が心配されましたが多くの方にご来場いただき我々の演奏にも一段と力が入りました。

ブラームスの交響曲第2番の演奏