姫路交響楽団
ファミリーコンサート2023 ~はじめてのオーケストラ~
- 会場:パルナソスホール
- 日時:2023年 7月17日(月)午後5時

エントランスに設置されたTCCバナーと入場風景
- プログラム
- 第1部 ビゼー 歌劇「カルメン」より前奏曲
アンダーソン 「トランペット吹きの休日」
エルガー 行進曲「威風堂々」第1番
ビゼー 劇音楽「アルルの女」
第1組曲より「前奏曲」「鐘」 第2組曲より「メヌエット」「ファランドール」
第2部 モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」K.525 第1楽章
スーザ 「星条旗よ永遠なれ」
プロコフィエフ 交響的物語「ピーターと狼」作品67
- 指揮者
- 黒田 洋
- ソリスト
- 無し
- 出演者
- 姫路交響楽団 団員
- レポート
- 今回のファミリーコンサートではSDGsの重点テーマ「質の高い教育をみんなに」「気候変動に具体的な対策を」「陸の豊かさも守ろう」を選び取り組みました。地元の小学生を招いてオーケストラ体験をしてもらいましたが、これには会場の皆さんもたいへん共感して頂き、子供たちに大きな拍手を頂きました。小学生もたいへん貴重な経験になったと言っていました。環境問題を考えてチラシ・プログラム・アンケート用紙には再生紙を用い、館内温度を緩和するために舞台では団員がTシャツを着てエコスタイルで演奏する方法をとりました。団員にも好評でしたしお客様からもこの様に取り組めば「音楽でSDGs」になることがわかりました・・とお言葉を頂きました。初めての試みでしたが、まずは団員がその趣旨の大切さを理解して取組を継続する必要があります。次回には今回行った取組の写真やお客様からのメッセージをパネルにするなどして掲示し、さらに取組を推進させることが重要だと思っています。

舞台に登場した5名の小学生紹介シーン

Tシャツによる演奏風景