公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟(The Federation of Japan Amateur Orchestras Corp.)は1972年6月、全国からの呼びかけに応じて愛知県豊橋市に参集した23団体で結成されました。翌73年には「第1回全国アマチュアオーケストラフェスティバル豊橋大会」を開催。この「全国アマチュアオーケストラフェスティバル」は当連盟の主要事業として毎年開催され、北海道から沖縄まで各地をめぐり、それぞれの地域の市民オーケストラ活性化と音楽文化の振興に寄与しています。
設立以来、全国のアマチュアオーケストラ活動の活発化に伴い加盟団体も増加し、1995年7月には文部省(当時)より社団法人の認可を取得、2013年4月には内閣総理大臣より公益社団法人への移行認定を受けています。また1998年の世界アマチュアオーケストラ連盟(WFAO)結成においても中心的役割を果たし、アマチュアオーケストラ活動を通じた国際交流にも力を注いでいます。
2018年現在、136団体の加盟団体を擁する当連盟は、1985年から開催している「トヨタ青少年オーケストラキャンプ」、2000年から始まった「日本マスターズオーケストラキャンプ」など、青少年から中高年にいたる幅広い年代を対象に《音の泉の広がりを》を合言葉に、演奏する喜びを分かち合い、地域に根ざした音楽活動を推進する組織となっています。
|